桐生高校同窓会
Communication site for the Alumni association of Kiryu High School
|  HOME |  BACK |  お問い合わせ |
20年度同窓会のお知らせ
R6年度定期総会 R6年度講演会 R5年度以前の定期総会

     
     
     
     
開 催  予 定

1.日 時  2025年7月12日(土)
2.会 場  美喜仁桐生文化会館(桐生市市民文化会館)
        桐生市織姫町2-5 TEL:0277-40-1500
3.内 容  
  受 付     13:20~
  アトラクション 13:50~14:30 (1F 小ホール)
      吹奏楽部・管弦楽部・応援指導委員会(予定)
  講演会     14:40~15:30 (1F 小ホール)
      演 題:『変身・合体・六面 おもちゃ作って30年』
      講 師:髙橋 秀行
           (平成2年3月 桐生高校卒業)
          ㈱メガハウス テクニカルオフィサー
          (㈱バンダイより出向中)
  総 会      15:40~16:30 (1F 小ホール)
  ◆懇  親  会  17:00~18:30 (4F スカイホール)
         会費 事前購入5,000円
         (当日購入は6,000円となります。)

お願い 
⚫ 総会にご出席の場合は、6月20日(金)までに同封のFAX発信用紙、 ハガキ、または下記QRコードのいずれかでお申し込みください。

総会出席申込

⚫ 本年度の喜寿のお祝いは、主に「昭和42年3月卒」の方々となります。 ご出席いただける場合は必ず6月20日(金)までにお申し込みの上、 当日は記念品を受付で受け取り、会場の前列にお座りください。

⚫ 懇親会にご出席の場合は、下記イ.ロ.ハ.のいずれかでお申し込みください。

 イ.同窓会役員・幹事から事前にチケットを購入

 ロ.銀行口座への振込 6月20日(金)までに下記の銀行口座に、必ず卒業年(元号については、昭和はS、 平成はH、令和はRとしてください。)に続けてお名前をご記入の上、お振込み下さい。 振込情報と振込完了通知書に基づき出席者名簿を作成いたしますが、念の為、当日は、 お振込みいただいた証となる控えや、スマートフォンの画面をご提示ください。

 ※ 懇親会費(¥5,000)振込先
  (振込手数料はご負担願います) 

 群馬銀行 桐生支店 普通 1407341
 群馬県立桐生高等学校 同窓会長 松島宏明

 ハ.QRコード決済 6月20日(金)までに下記のQRコードを読み取り、お名前・卒業校・卒業年・メー ルアドレス・クレッジットカード情報(ご利用いただけるカードはVISA、Masterです。) を入力し申し込みください。(手数料200円をご負担いただきます。)

会費支払


会費set支払

※万一、お振込みいただいた上で、懇親会に欠席となってしまわれる場合は、寄付金とさせていただき返金できませんので、ご了承いただけますようお願い申し上げます。

 (担当幹事学年 平成2年3月卒)。 

     
     
 その他


※同窓生による作品展は、今年度は開催されません。


     
       お問合せ 桐生高校同窓会事務局(山紫会館)
TEL.0277-32-5814 (月~金 9:00~12:00)
FAX.0277-32-5815
メールはこちら

     




令和6年度定期総会



応援指導委員会によるリーダー演技 


吹奏楽部と管弦楽部による合同演奏


総会会場


総会(黙祷)


総会喜寿代表(蓮直孝様)


総会議長(高畑展仁様)


宮地会長と松島会長
 令和6年度同窓会定期総会は、7月6日(土)、美喜仁桐生文化会館小ホールにて開催されました。今年度は平成元年卒が幹事学年を担当し(幹事長:朝倉剛太郎氏)、はじめに皆川まり子氏(H1年卒)と高畑展仁氏(H1元年卒)の司会のもと、現役桐高生(管弦楽部・吹奏楽部・応援指導委員会)による元気なアトラクションが行われました。
引き続き行われた総会は、関緑氏(H1年卒)の司会により進められ、下山雅通総会運営委員長(S54年卒)の挨拶の後、物故会員の皆様のご冥福を祈って黙祷が捧げられました。
宮地由高同窓会長と髙橋浩昭校長の挨拶の後、今年喜寿を迎えられた昭和41年卒の先輩諸氏に賀詞と記念品が贈呈されました。議事に入り、高畑展仁氏の進行で、令和5年度事業報告、会計報告、監査報告、会則の一部改正、役員案、令和6年度事業計画案、予算案が提出されました。途中、教育振興費の内訳についての質問がありましたが、すべて満場の拍手により承認されました。続いて役員改選により、平成19年7月から17年もの間、同窓会長を務め、今年退任することになった宮地会長へ松島宏明新会長(S51年卒)より花束の贈呈が行われました。宮地会長は、幹事学年制度を導入することにより同窓会を活性化させ、さらに桐生高校と桐生女子高校が統合した際には、同窓会も一緒になることで、新桐生高校を力強く応援していくことが出来るよう尽力されました。宮地会長は、「統合1期生が卒業した今年まで続けました。長い間ありがとうございました」と述べ、松島新会長は、「力の限りやらせていただきます。皆様のご協力をお願いします。」と挨拶されました。中静記代子副会長の閉会の言葉で、今年の総会は閉会となりました。

宮地 由高 会長


総会喜寿代表(河内啓子様)


髙橋 浩昭 校長


中静記代子氏
 
       
定期総会懇親会
会場を4階スカイホールに移し、懇親会が開催されました。コロナ禍以降、懇親会は感染拡大防止に配慮した形で開催されてきましたが、今年は通常の形に戻っての開催となりました。
蛭沼知久氏、金澤雅美氏(共にH1年卒)による司会のもと、瀧波勇一氏(H1年卒)の開会の言葉、松島会長、髙橋校長、荒木恵司桐生市長(S52年卒)、退任された宮地前会長の挨拶の後、喜寿のお祝いの代表者である原勢芳健氏(S41年卒)の乾杯のご発声により、和やかに宴が始まりました。 歓談が尽きない中、幹事学年の引き継ぎ(幹事長:H1年卒朝倉剛太郎氏→H2年卒杉戸健二氏)が行われ、校歌斉唱となりました。まず初めに、声楽家である深津素子氏(H1年卒)のリードの下、桐生女子高校校歌(花紫)の大合唱が行われ、続いて高畑展仁氏がリーダーとなり、旧桐生高校校歌(山紫)の大合唱が行われました。中村昌也副会長の〆の言葉、山上美智子副会長の閉会の言葉で、同窓会統合後3回目となる懇親会も無事に終了しました。

懇親会風景

懇親会風景

花紫合唱

山紫合唱



令和6年度定期総会講演会





講演中の乙幡啓子 氏


令和6年度 定期総会講演会

演 題:『「妄想」というお仕事』
講 師:乙幡 啓子
 (平成元年3月 桐生女子高校卒業)
  造形作家・(株)妄想工作所代表

令和6年7月6日(土)美喜仁桐生文化会館シルクホールで行われた、桐高同窓会定期総会において、桐生高校同窓会定期総会では初となる桐生女子高校卒業生による講演会(講師:乙幡啓子氏)が行われました。

Copyright(c)2008 群馬県立桐生高等学校同窓会 All rights reserved.