063958

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
桐高同窓会なんでも掲示板

1桐生高等学校応援団 演技発表会  / 2進路実績の向上を (2) / 3平成29年 群馬四校応援団演技発表会 (1) / 4応援団フェスティバルin静岡 桐高出場します。 (1) / 5群馬四校応援団演技発表会 (1) / 634年卒 阿部達雄君に関する著書を見つけました  / 7「山紫」第3号  / 8東日本大震災における同窓生消息  / 9校歌のレコード (5) / 10上毛新聞掲載  / 11何期生? (3) / 12松島和美先生のこと  / 13鳥取わらべ館 (4) / 14曾祖父の事について (2) / 15無題  / 16同窓消息  / 17無題  / 18同窓消息  / 19恩師・同窓消息  / 20同窓生消息など  / 21恩師近況など  / 22無題  / 23知人の消息 (1) / 24同窓生の消息&私の受験体験 (3) / 25同窓生の消息を追加  / 26桐高OBでお世話になっている・・・ (1) / 27高校野球県予選で敗れた農二応援団より (1) / 2850年間ご無沙汰しました。 (2) / 29カスリーン台風  / 30小倉様 (1) /



◆ 恩師近況など 投稿者:木本  引用する 
昨日、天笠恵皓先生(昭和39〜48桐高在職)に、とある喫茶店でばったり会いました。朝は仲間と太田金山ウォーキング、昼は時には「ソバ打ち」とか!元気そのもの。
小暮駿一郎先生(昭和39〜49在職)毎日新聞群馬版の俳句の投稿欄で、ほぼ毎週秀作入選 山田警部頑張っています。
宇田川康夫先生(昭和38〜57 在職) ウ・タント事務総長は、日本棋院の桐生支部長で5月の市民文化祭?でも囲碁大会を取り仕切っています!

 同窓生消息
神山勇氏が 春の叙勲で瑞宝双光章を受章しました。
更正保護功労の分野だそうです。桐高昭和33年定卒業の
同窓生です。本当におめでとうございます。
 
 前回は「無題」となってしまいましたが、今回は
どうなりますか? パソコン音痴の34年卒 木本

2010/05/01(Sat) 18:21:30 [ No.86 ]

◆ 無題 投稿者:木本  引用する 
恩師近況
 中澤孝一郎先生(桐中・桐高在職 昭和21.5〜43)歴史担当
    大正5年生、なんと93歳7ヶ月であります。
   過日、晴れた日にご訪問したら、庭で草むしりの最中でした。
  「昭和28年のあの卒業生のことで……」
  「あれぇねぇ、君ぃ、中国の引き揚げ者でねぇ、親父は、少将かなんか
   偉い人だったのだ…」と、本人のことにいくまで10分は経過する。
  「女子校の角まがった○○屋でねぇ、フッフッフ…」とあっという間に
  30分や1時間すぎる!
    お元気です。全て記憶されているのだ! 「台湾」には参りました。
  今度行った時には、草むしりを手伝わなければなるまい。

 小林孝昭先生(桐高在職 昭和37年〜59年)体育担当
   過日の全国教職員ベテラン卓球大会(於 焼津市)男子シングルス
70歳以上の部で、3位入賞。ダブルスでは3連覇を逃す。
まったく凄いですね、まさに「スピーディー」、衰えを知らぬ「コーサン」73歳であります。
この春、退職した市域の義務の教員の中に、小林先生に「お前は、
体育の教員になれ」と言われ、教師になったと述べていた同窓生が
いましたが、流石ですね。

 常葉 純先生(桐高在職 昭和48年〜59年)音楽担当
   2010年度の「桐生市文化協会」功労者表彰を受賞しました。
  桐生のオーケストラの指揮者は引退しましたが、現在は「二胡」と
  「ゴスペル」の修業をしているとのこと、古稀の坂をこえました。

同窓生見聞
 佐羽秀夫氏(桐中19年卒)
  「桐生の歴史を語る」−佐羽秀夫・卓話集(非売品)
   桐生南ロータリーの発行になる著作物で、江戸から明治時代、
桐生町を牽引した桐生佐羽家の歴史を、軽妙洒脱、飄々と語っております。
  専門家の書いたものと違い、非常に読みやすくわかりやすい卓話であり
  ます。一部同窓会に頂き、学校図書館に展示いたしました。
 新井淳一氏(桐高25年卒)テキスタイル・プランナー
  桐生タイムスによると、中国にでかけご活躍とのこと!

以上。 「なんでも掲示板」に、時々恩師、同窓生の近況を載せたいと
   思います。 
    また、インターネットの「桐生高校同窓会」を開いて、
    「掲示板・その他」の中の「桐中・桐高外史」も覗いて下さい。    
100年史編集者 34年卒 木本富雄 

2010/04/30(Fri) 10:50:12 [ No.85 ]

◆ 知人の消息 投稿者: ホームページ  引用する 
木本様

・34年卒の阿部達雄君とは特別の思い出があり、その経緯をブログ『病床日記』に投稿しました。

・お手紙にあった大澤書店、早瀬運動具店、更にあげれば、蜂谷写真館、片山クリーニング店、紋屋楽器店などの先代、先々代のご主人らは、私の祖父や父の友人でした。この辺の消息は末広町の片山君が割りと詳しく(?)覚えているようです。彼は学年きっての秀才でしたが、残念ながら(?)桐高ではなく、桐工へ行きました。

【2010/03/12(Fri) 18:34:12 投稿者により修正されました。】

2010/03/12(Fri) 18:32:13 [ No.81 ]
◇ Re: 知人の消息 投稿者:木本  引用する 
拝読 昔を思い出します。
「日記」も拝読、感謝。
後日 阿部君については、連絡いたします。

2010/03/13(Sat) 08:55:03 [ No.82 ]

◆ 同窓生の消息&私の受験体験 投稿者: ホームページ  引用する 
私のHPに2つのブログを乗せていますので参考にしていただければ幸いです。
1.『50年前の今日』
2.『病床日記』

とくに.『50年前の今日』は、50年前の本日を当時の日記にもとづいてリアルタイム(日次)で追って行きますので、あした受験する生徒さんが、今日のうちに、これから臨むであろう緊張を客観的に予行演習できるのではないかと愚考する次第です。

『病床日記』には思いつくままに有力同窓生のリストを載せていますので、100年史の材料収集に役立てばと思います。

【2010/03/01(Mon) 17:27:55 投稿者により修正されました。】

2010/03/01(Mon) 17:23:03 [ No.75 ]
◇ Re: 同窓生の消息&私の受験体験 投稿者:木本  引用する 
読ませて頂きました。ありがとうございます。
後ほど連絡致します。

2010/03/02(Tue) 10:49:06 [ No.76 ]
◇ Re: 同窓生の消息&私の受験体験 投稿者: ホームページ  引用する 
> 読ませて頂きました。ありがとうございます。
> 後ほど連絡致します。

お手紙拝読いたしました。本来ならば私信でお返事を出すべきところですが、リハビリ中で旨く字が書けませんので、とりあえずこの場を借りてお答えできる範囲で書かせていただきます。

1.33年卒の東大入学者は御指摘のとおり4名(1浪1、2浪3)です。7名と言うのは多分35年3月入試での合格者の総数(内33年卒3名)です。HPの数字は修正しました。

2.エッセイのご依頼については、まったく問題ないと存じますが、お急ぎでなければ私のほうで一応趣旨を伝えて了解を取ってからお返事させていただいても結構です。

以下は、まったく個人的な提案で無視していただいても構いません。

・30年卒は学業の黄金時代
・31年卒は野球の黄金時代
・33年卒は1つの時代の終わりを告げる時代(日本中の公立高校の凋落の始まり)

だと思いますのでそれぞれの同級生にとってのスターにエッセイでも談話でも寄せていただいてはと思います。

因みに、一昨年まで勤務していた東京情報大学の柴田事務局長は現在学校法人東京農業大学全体の事務局長に栄転されましたが、ある会議の合間に私が野球の名門桐生高校の出身であると言ったところ、『あぁ、今泉・田辺ですね・・・』と返してきました。こういう方々の体験談は、同窓生にとって千金の価値があると思います。

3.桐生の“名家”の子女が中央に流出する傾向は江戸時代からのものだそうです。娘は江戸の大商人や武家に行儀見習いにいきましたし、息子たちは、商家の番頭として修行を積んだり、養子で出たりしていたそうです。野間家や岩澤家、森家(5男が羽丹家の養子に)など、皆そうです。これは何家がどうということではなく桐生の文化レベルの問題でしょう。
因みに私の母や妻の郷里、館林などはそれどころではありません。正田家の子弟はもとより、女性宇宙飛行士で有名になった向井千秋さんなどもその例にもれません。
私の同級生でも西小の総代を含む2名が東京の中学へ、西中から東京の高校へ2名、前高へ1名進学しました。内2名は東大、1名は東工大、2名は慶大に入っています。

かくいう私にも、錦糸町に住む叔父から両国高校への誘いがありましたが、きっぱり断りました。桐生で育った以上、桐生高校⇒群大工学部 しか頭にありませんでした。それが東大を受けることになったのは、当時の町をあげての前橋・高崎への対抗意識に背を向けることに、言わば敵前逃亡するような後ろめたさを感じたからです。しいて言えば愛郷心です。それは今も変わりません。それは私のHPに乗せた論文『競争的広域行政機構による郷土の再興』を読んでいただければ嘘でないことがお分かりになると思います。

4.30年度、1年生のときのマラソンについて
全校マラソンで完走し、ゴールのところで林檎を丸かじりしたときの味と2階の教室に戻るときの足の痛さを記憶しています。
コースの正確な記憶はありませんが、10キロコースだったことは確かです。赤岩橋を渡って広沢へ抜け、そのあと金桜橋から戻って来たのかどうか・・・まさか昭和橋じゃないだろう。
3年生の中には、途中トラックに便乗してズルする者もいました。

4位に入った佐藤勇五郎君は同じクラス(C組)の野球部員でした。彼のほかにも野球部員が2人いたと思いますが雪合戦などで彼らが投げる雪礫の恐ろしさは今でも覚えています。しかし、それほどの彼らもついに正選手にはなれませんでした。当時の桐高野球部のレベルが如何に高かったかの証左でしょう。

5.修学旅行について
往復とも夜行だったことは確かですが、卒業アルバムの中の集合写真や友人とのスナップなどには日付も氏名もメモもまったくありません。
帰桐後、その晩のうちに800字詰め原稿用紙30枚くらいの修学旅行記を書き上げたのですが、桐生の家を引き払う時のどさくさで中・高時代の書類がすべてどこかに消えてしまいました。

HPに記した大島君や末広町の小林宏至君(桐生商店連盟協同組合. 副理事長)など、桐生で家業を継いでいる人のほうが、期待できそうです。
小林宏至君とも一昨年の11月1日の西中同窓会で会っているはずなのですが、HPに書いたように直後の虚血性脳梗塞のせいでまったく記憶がありません。しかし、彼の家で一緒に仮装行列の案を練った仲ですから気軽に相談してください。
ついでに言うと、"Moorish maiden of sweet seventeen"の案も彼の家にあった百科全書の中で見つけた写真が出所でした。

【2010/03/07(Sun) 15:27:15 投稿者により修正されました。】

2010/03/07(Sun) 15:11:50 [ No.79 ]
◇ Re: 同窓生の消息&私の受験体験 投稿者:木本  引用する 
読ませて頂きました。ありがとうございます。
また後日連絡いたします。

2010/03/08(Mon) 12:20:16 [ No.80 ]

◆ 同窓生の消息を追加 投稿者: ホームページ  引用する 
『病床日記』の同窓生リストに関係者(桐女卒)を1名追加しました。

2010/03/03(Wed) 15:15:31 [ No.77 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -